国家資格それぞれに対応するコースをご用意しております。取得区分が初学者と経験者に分かれる為、「経験者枠」で取得するのがおすすめ!経験者ではない方は事前に民間ライセンス取得をおすすめします!
民間の資格取得講習を受講すると、登録講習機関での国家資格対応コースの受講で減免を受けられます。通常、登録講習機関では「初学者コース」の一定時間の講習が必要ですが、民間ライセンスを保有している場合、必要な講習時間が短縮されます。この講習時間の短縮は、講習費用の削減にもつながります。
そんなお悩みをお持ちの方、是非お問い合わせください!
資格取得がスタートライン。
あなたとドローンの可能性を最大限活かせる環境をご用意しています。
面倒な飛行許可申請の代行も行っております。
人数によりますが格安の利用料金にて受講生と一緒に飛行練習可能。
飛行許可申請と同様に面倒な事務手続きもお任せください。
飛行技術や知識の再確認のために座学や講習も行っておりますのでご相談ください。
ライセンス取得後一人で悩む方も多くいらっしゃいます。
飛行できる場所の提供もできますが、一緒に飛行を楽しむイベントや、撮影の仕事など様々な情報を共有するコミュニティへ招待させていただきます。
民間資格取得コース取得後、国家資格を取得が近道です。
国家資格を持つことで、法的に認められたドローン操縦士として、様々な業務に活かすことが可能です。
ドローンの免許制度が始まった今も、通常のドローンの操縦であれば免許も資格も必要ありません。国家資格を取得するメリットしては、これまで飛行できなかった場所での飛行が可能になったり、申請・許可の手間が省略されることで、ビジネスシーンにおいてよりドローンが活躍しやすくなると考えられています。一等無人航空機操縦士資格と二等無人航空機操縦士資格の大きな違いは、レベル4飛行が可能か否かとなります。
区分 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
パイロット養成コース | 基本+目視外(目視内限定解除) | 132,000円(税込) |
オプション | 夜間(昼間限定解除) | 38,500円(税込) |
区分 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
フォローアップコース | マンツーマンで1回2時間の座学相談や飛行訓練を行います。 | 22,000円~ |
機体登録・国交省許認可飛行申請代行 | 専属行政書士による機体登録申請代行です。 |
33,000円~ (機体登録のみは5,500円) |
ドローンスクールのお申込みはこちらから。
お気軽にお問い合わせください。